- プロモーションビデオ
- ブランドムービー
- チーム・日程紹介
- 安藤隆人さんコラム
サニックス杯サッカー2023 プロモーションビデオ
楽曲は本大会のために、デジタルサウンドクリエイターのNAIKWOO氏が書き下ろした公式テーマ曲『T-REX』を使用。
サウンドクリエイター紹介
日本を軸にアジアの国々を旅しながら活動するデジタルサウンドクリエイター。
最新シングル『DEAD EYE』
iTunes Store ハウス トップソング 日本 8位
最新アルバム『NAIKWOO SURROUND V』
iTunes Store エレクトロニック トップアルバム 日本 5位
サニックス杯サッカー大会2023ブランドムービー
楽曲は本大会のために、デジタルサウンドクリエイターのNAIKWOO氏が書き下ろした公式テーマ曲『T-REX』を使用。
サウンドクリエイター紹介
日本を軸にアジアの国々を旅しながら活動するデジタルサウンドクリエイター。
最新シングル『DEAD EYE』
iTunes Store ハウス トップソング 日本 8位
最新アルバム『NAIKWOO SURROUND V』
iTunes Store エレクトロニック トップアルバム 日本 5位
サニックス杯サッカー2023 プロモーションビデオ
サニックス杯サッカー大会2023の出場チームや試合日程を紹介するプロモーションビデオを公開しました。
カタールW杯でドーハの歓喜をもたらしたサニックスカップ出場選手
ユース年代の本格的な開幕は4月。全国リーグである高円宮杯プレミアリーグ、地域リーグであるプリンスリーグ、そして都道府県リーグと、昨今の育成年代はリーグ戦が整備されており、このリーグ戦の幕開けがシーズンのスタートを告げる形となっている。それゆえ2月、3月は新チームが始動し、新たなシーズンに向けて強化をする重要な時期になる。特に3月は春休みに入るため、長期で遠征ができる絶好の機会。この時期は全国各地で高校サッカーやJリーグのクラブユース、街クラブなどが集まって強化試合となるフェスティバルを開催する。
そのなかにおいて、今年で21年目を迎えるサニックス杯国際ユース大会は、大会の規模や実力レベル的にも非常に高いフェスティバルとして認知されている。
開催する場所は福岡県の宗像市にあるグローバルアリーナ。ここは株式会社サニックスの創業者である宗政伸一氏が青少年のスポーツを通じた育成を理念に作られた、巨大スポーツ施設だ。天然芝の球技専用のメインスタジアムの横には陸上トラックと芝生のピッチがあり、さらに天然芝ピッチが3面連なり、その上には人工芝ピッチ1面がある。合計6面のサッカーコートが取れ、グラウンドのそばには合宿にも適した宿泊施設があり、ミーティングルームなどを完備した大きなクラブハウスもある。
この充実した設備を利用して、2003年からスタートしたのがサニックス杯国際ユース大会であった。『国際』とついているように、当初から選手たちの国際交流も狙いとして設けられた大会であり、これまでACミランユース、インテルユース、アヤックスユースなどヨーロッパの名門クラブのユースが参加したほか、U-17中国代表、U-16韓国代表、U-17ウズベキスタン代表、U-17ベトナム代表、U-17マレーシア代表など、アジアのナショナルチームも参加をする日本でも非常に稀有な大会であった。
日本からも強豪Jユース、強豪高校だけでなく、U-16日本代表、U-17日本代表が参加し、その先にあるアジア予選やU-17W杯に向けた強化に位置付けるなど、大会の規模や質は非常に高いものがあった。
私も2003年の第一回大会からずっとこのフェスティバルを取材しているが、これまで何度もハイレベルな試合を目の当たりにしてきた。これだけの規模とレベルを誇る大会だけに、数多くのスター選手がグローバルアリーナのピッチで躍動を見せてきた。
昨年11月から1か月間、中東はカタールで開催されたFIFAワールドカップカタール2022。森保一監督率いる日本代表がグループリーグでドイツとスペインという2つの優勝経験国を逆転勝ちで撃破をして『ドーハの歓喜』と呼ばれる大金星を挙げたことは記憶に新しいだろう。
日本中を熱狂の渦に巻き込んだ日本代表の主役たちも、かつてこのピッチを踏み締めていた。
初戦のドイツ戦で劇的な決勝弾を叩き込んだ浅野拓磨(ドイツ・ボーフム)は、四日市中央工業高校のエースストライカーとして2012年の大会に参加をしていた。
この大会の2か月前には第90回全国高校サッカー選手権大会において、2年生エースとして大爆発し、チームを準優勝に導くだけではなく、史上4人目の全試合ゴールを挙げて得点王の個人タイトルも手にした。
選手権で彗星の如く現れたストライカーを視察しに、会場には多くのスカウトが訪れていた。1年の時から取材をしていたが、彼がここまで注目を集めることは選手権前まではなかっただけに、これには正直驚いたことを覚えている。
「サニックスは選手権と同じようにたくさんのスカウトが来ることは知っています。ここで進路が決まる選手もいるので、僕も相当気合が入っています。もちろんそれだけではなくて、早くもリベンジの場が来たので、これで燃えないわけがないです」
大会初日に彼はこう語っていたように、相当なモチベーションでこの大会に臨んでいた。彼が言う「リベンジの場」とは、選手権決勝で延長戦の末に敗れた市立船橋高との対戦であった。
迎えた市立船橋戦、彼は気合に満ちた表情でピッチに立つと、得意のスピードを惜しげもなく発揮。ボールを持ったら迷わず縦に仕掛けると、ゴール前では冷静にシュートと質の高い判断をして、チャンスを作り出した。
ゴールこそ奪えず、チームも選手権決勝のスコアと同じ1-2で敗れたが、相手の堅守の歪みを作り、かつ正確なラストパスで周りを生かすプレーの質の高さは一級品で、ただ速い選手ではなく、「上手い選手になってきたな」という印象を受けた。
「市船が相手だったので何がなんでも勝ちたかった。良いプレーは出来たかもしれないですが、結果が決勝と同じなので、まだまだだなと感じました」
試合後、彼は悔しそうな表情を浮かべていた。そこには選手権で得点王を取ったことに対する慢心は一切なかった。
選手権での浅野は、同じ2年生のFW田村翔太(現・ヴィアティン三重)と『ダブルストライカー』として抜群の連携を見せてゴールを量産した。しかし、この大会では選手権で浅野に次ぐ6ゴールをマークした田村が、早生まれだったこともあって同じ大会に参加するU-17日本代表の方でプレーをしていた。
「翔太がいないことで自分に任される役割が増えたともいます。これまでは2人のコンビネーションでごまかせていた部分が、ごまかせなくて自分の真の力が問われている大会だと思っています」
阿吽の呼吸であるパートナーがいない中で、自分一人で何ができるか。そう考えながらプレーしていたからこそ、彼は周りからの注目に浮かれることなく地に足をつけて、グローバルアリーナのピッチに立っていた。
「僕は早生まれじゃないので(U-17日本代表に)入れないのはわかっていますが、やっぱり翔太が羨ましい気持ちもあります。僕も日本代表の青いユニフォームを着てプレーできるようになりたいです。代表はやはり僕の中で憧れであり、ならないといけないものだと思っています」
こう話していた言葉が、リオデジャネイロオリンピック、そしてカタールW杯で現実のものになっている。高校生だからどうこうではなく、年代関係なくどこまで本気で夢や目標を持って取り組み続けることができるか。大切なものを私はこの大会の彼の言葉や表情から教えてもらったことが印象的だった。
カタールW杯では決勝トーナメント初戦のクロアチア戦の直前に体調不良になりベンチ入りできずと不完全燃焼に終わってしまった久保建英だが、今彼はスペインリーグで絶好調をキープしている。W杯前の2022年7月にレアル・マドリードからレアル・ソシエダに完全移籍をした彼は、新天地で持ち前の個人技とラストプレーやフィニッシュの正確性を発揮。今季は4ゴールをマークし、レアル・ソシエダの攻撃の中枢となっている。
久保がこの大会に出場をしたのは2016年のこと。当時、15歳だった久保は、この前年にスペインから帰国したばかり。U-17W杯アジア最終予選となるAFCU-16選手権を控えたU-17日本代表の一員としてグローバルアリーナのピッチに立った。
当時、中学2年生だった久保はテレビなどで取り上げられており、この大会での注目度も凄まじかった。
グループリーグ開幕戦のU-17ウズベキスタン代表戦に途中出場をすると、第2戦のU-17韓国高校連盟選抜戦において、鮮やかなハーフボレーを突き刺したことで、より話題が膨らんだ彼だったが、高校生とのフィジカルの差はやはり大きく、激しいコンタクトに苦戦していた。
それでもファーストタッチのうまさとボールを持ってからの身のこなしと技術は、中学2年生とは思えないほどレベルが高く、群を抜いている。フィジカル負けをして倒されている久保の姿を見て、U-17日本代表を率いていた森山佳郎監督が口にしていた言葉が印象に残った。
「もう『技術で上回れば良い』という考えは捨てた方が良い。例えばイングランドだったら、U-15とU-18では、あっという間に差が付く。将来、自分より速くて、強くて、上手い海外の選手と互角に渡り合うためには、13〜15歳から(どんな環境下でも戦える選手の育成を)始めないと、取り残されて行く」
まさにこの時、久保はその渦中にいた。森山監督が彼に対して特別扱いをせず、厳しい要求をし、久保もまたその意図を理解して応えようとする姿を見て、久保の持っているポテンシャルと精神的な強さをひしひしと感じることができた。
「代表のエンブレムを背負っているし、毎日一生懸命やっています。でも、どの相手もフィジカルが強い中で、真っ向勝負で勝てないときもある。ボールの置き所など考えながらプレーすることを意識しています」
試合をこなすごとに力強さを増していく久保。U-17日本代表も準決勝で青森山田、決勝で東福岡高を下して優勝を飾った。
カタールW杯でも、スペインでも屈強なフィジカルの相手を翻弄していく技術とキレを見せる彼の若き日の成長を感じられる貴重な経験の1つであった。
久保がプレーした1年前の2015年の大会には、2人のカタールW杯戦士がU-17日本代表の一員として出場をしていた。
世界最高峰のリーグと言われるプレミアリーグの名門であり、今季首位を走っているアーセナルでプレーをし、カタールW杯でも守備の要としてプレーしたCB冨安健洋にとって、この大会は日本代表として韓国にリベンジをする場であった。
これは筆者が今年2月に出版をした『ドーハの歓喜 2022世界への挑戦、その先の景色』(徳間書店)でも描いたのだが、この大会の前年の9月に冨安はタイで開催された、AFCU-16選手権にU-16日本代表の守備の要として出場をしていた。
世界の切符が懸かった重要な準々決勝・U-16韓国代表戦で、彼は相手の絶対的エースに完全に力で上回られての2失点を喫し、0−2の完敗。U-17W杯の切符を失うという苦い経験をしていた。
あの完敗劇から約半年。年齢が一つ上がったU-17日本代表として、冨安は開幕戦でU-17韓国代表と激突した。メインスタンドで行われたこの試合は、激しい雨の中で行われた。
「韓国の狙いは分かっているので、それを絶対にやらせないことを意識した」と、冨安は所々に水溜りのできたピッチ上でも相手のロングボールに対して、空中戦の強さとセカンドボール回収のうまさ、カバーリングの正確性などを披露した。
結果は1-1のドローで、勝ち点を決めるPK戦では敗れてしまったが、相当な気合いを持ってこの試合に臨んでいた冨安。試合後に話を聞くと、彼は決意をにじませながらこう答えた。
「(AFC U-16選手権の韓国戦は)悔しさしかありません。相手のエースに一人目が抜かれたときに、自分が行くか行かないか迷った瞬間に、縦を空けてしまい、そのまま突破を許した。その瞬間は今でも焼きついていて、その反省から今は次にボールがどこに来るか、相手がどこに仕掛けてくるかをしっかりと予測をして奪いきれるかなど細部に拘ってやっています」
彼はあの敗戦から身にしみて学んだことを、この試合でしっかりと表現していた。このやりとりの中で、私は「彼はマイナスな経験をしっかりと受け入れ、分析して、正しい方向に努力ができる選手なんだ」と確信することができた。カタールで日本の試合を取材している時も、あの雨の中で気迫と共に成長を示したプレーをしていた姿が一瞬思い浮かんだほど、印象的な試合と試合後のコメントであった。
余談だが、この時、彼の身長がタイで見た時よりもさらに伸びていることに気づき、そこに触れると、「そうなんです。まだ伸びています」と笑っていたことも印象的なエピソードだった。
現在、ドイツ・ブンデスリーガのシュツットガルトで遠藤航と共に活躍する伊藤洋輝は、ボランチとして、現在横浜F・マリノスで主軸として活躍する渡辺皓太とダブルボランチを組んで、攻守の中枢を担っていた。
U-17韓国代表戦では冨安と共に188cmの高さを生かした空中戦と、ぬかるんだピッチをものともしない正確な左足のキックで攻撃のテンポを生み出していた。
前線にはアルビレックス新潟で絶対的な存在となっている伊藤涼太郎、サガン鳥栖でプレーするスピードスターの岩崎悠人がおり、伊藤の絶妙なパス出しからゴールに迫る攻撃は迫力があった。
このようにカタールW杯で躍動した選手たちも、サニックス杯国際ユース大会で貴重な経験を積み、成長を遂げた過去があった。後編では今、Jリーグで活躍し、チームの主軸になったり、将来の日本代表選手として期待されている選手たちのこの大会での様子やエピソードを紹介していきたい。
安藤隆人さんスペシャルコラム前編
安藤隆人プロフィール
1978年2月9日生まれ、岐阜県出身。高校、大学、Jリーグ、日本代表、海外サッカーと幅広く取材し、これまで取材で訪問した国は40を超える。サッカージャーナリスト歴は27年。
2022年カタールW杯も合計27試合を取材。
その1ヶ月間の激闘を密着取材をした『ドーハの歓喜 2022 世界への挑戦、その先の景色』(徳間書店)を刊行。